top of page
検索
  • 執筆者の写真あきとも

スクリーンプレーとは


今日は、スクリーンプレーについてお話ししたいと思います。

ミニバスでもチームによってはスクリーンプレーを採用しているところがあります。

スクリーンプレーはオフェンスの時によく使うプレーの一つです。


スクリーンとは

「スクリーン」とは英語で、「ついたて」という意味です。ディフェンスの動きを止める役割をもつために、このような名前が付けられました。

1(ボールを持ったオフェンス)対1(ディフェンス)の状況の時に、それ以外のオフェンス(オフボール)プレイヤーがついたての役割(スクリーン)をして、ボールマンに対峙するディフェンスプレイヤーを剥がすプレーをスクリーンプレーといいます。


色々なスクリーンプレー



スクリーンプレーに大事なこと

スクリーンプレーを選択する際、大事なのは「状況判断」です。

ボールマンはスクリーンプレイヤーがセットが完了するまで仕掛けてはいけません。

スクリーンプレイヤーは両足が完全に床についている状態で、静止していなければいけません。スクリーンプレイヤーが動いて、相手を止める(ひっかけるといいます)とオフェンスファウルになってしまう場合があります。

ですから、ボールマンはスクリーンプレイヤーがセットされるまで、ボールをキープしながら、そして、相手ディフェンスの動きを見てタイミングよく仕掛ける必要があります。


動画にもあったようにスクリーンプレイにはたくさんの種類があります。何を選択するのかはボールを持ったプレイヤーだけがわかっていればいいわけではありません。スクリーンプレイヤーなどオフボールマンもどのプレーをするのかわかっている必要があります。

ですからサイン(合図)だったり、日ごろの練習での阿吽の呼吸ではじめて成功するので、チャレンジはどんどんするべきですが、自分勝手にやり始めるのはやめましょう。


さらに、スクリーンプレイヤーもむやみにスクリーンに行っていいものではありません。ボールマンが1対1で攻めたいときにスクリーンに行くと、邪魔になります。スペースを広く取ってあげた方がいいです。

また、スクリーンにかける相手の死角になるようなところにセットするので、当然そのディフェンダーはスクリーンに気づいていないことが多いので、思いっきり突っ込んできます。その衝撃に耐えなければいけませんし、引っかかった時に動くとオフェンスファウルをとられてしまう場合がります。


またボールマンがどう動いたのか、相手のディフェンスがどう動いたのか、自分のマークマンはどう動いたのかなど周りの動きを見て、適切なプレイを選択する必要があります。


スクリーンプレイはオフェンスにはとても効果的な攻撃オプションです。これが上手に使えるチームは良く練習されており、全員が理解をしているので、とても良い(強い)チームといえるでしょう。


練習方法を見てみよう



難しいですが、しっかり理解できるように頑張りましょう。 そしていっぱい練習して上手くなりましょう! 【平ミニバスホームページ】 https://www.tairamini.com/


閲覧数:1,144回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page